cosukeの基本は野球です。

基本は野球。野球の基本。わかりやすく説明します。

野球の試合中の声を考える

どうも、cosukeです!

 

今回は野球の試合中の声出しについて考えてみましょう!

 

声出さんかい!

って大声出す指導者とか監督もいたりしたけど、声を出す意味をちゃんと考えてるかどうかは別にして試合中に声を出すことはめちゃくちゃ大切なんですよ。

ただ試合中の声出せ!っていうのは指示とか主張の声を出せっていうこと。

 

 

そもそもなんで野球に声が必要なの?

野球ってピッチャーが投げてボールが動き出した瞬間からグラウンドの中の状況はガンガン変わるんですよ。

バッターが打ったボールを誰がとるのか、

どこにボールを投げればいいのか、

ランナーはどこを走ってるのか、

とか考えれば考えるだけ色んな場面が思い浮かぶんですな。

 

ボールを捕った選手があれ?どこに投げればいいんだ!?????ってなる場面もあるから周りの選手が声でフォローしてあげなくちゃあわわわわわわわ。ガクガクブルブルってなっちゃう。

 

指示とか主張の声を出すことで守備とかに一体感が出るんですよ。

別に一体感を出すために声を出すわけじゃなくて指示とか主張の声がチームで統一されていれば余計なミスが減るってことなんですよ。

 

結局社会人になってもそうじゃないですか?www

上司と上司の上司で言うことが違ってたらどうしていいかわからんくなるでしょ?

それと似たようなもんです。

指示が統一されたものじゃないと混乱してミスが起きるってことですわ。例えが合ってるか自分でもわからなくなっちゃったw

 

指示の声

じゃあ試合中ってどんな指示の声があんねん!ってことなんだけど、まずどこのチームでもあるのが守備のときにどこにボールを投げるのかを指示する声

野球やったことある人には当たり前の声なんだけど

ファースト!

セカンド!

サード!

ホーム!

とかがあるんよ。

それぞれ一塁・二塁・三塁・本塁を指しているってこと。

 

掛け声がチームによって違うから

ひとつ!

ふたつ!

みっつ!

よっつ!

なんて言い方するチームもあるんよ。

 

ワン!

ツー!

スリー!

フォー!

なんて言い方してるチームもあったな。

聞いたときは珍しいなと思ったけどたしかに理に適ってるなと感心した記憶があるわ。

 

観客がいっぱいいるときには選手同士の声なんてなかなか聞こえないからとにかく大きな声で指示しなくちゃいけない。

大きい声って短い単語の方が出るんだよね。

だからワン・ツー・スリー・フォーはアリだなって思ってる。

大きい声だと語尾は伸ばしたほうが出しやすいから。

 

ファーストだ!ファースト!
セカンドだ!セカンドでしょうが!!!

なんてみんなの声がバラバラだったらどうしていいかわからんくなってミスも起きますわ。

 

共有の声

指示の声とは別にこのあと起こりそうなことを共有する声もあるんよ。

バントあるぞ!

走ってくるぞ!

エンドランあるぞ!

とか

こんなことが起きたらこうしようぜ!みんなわかってるか?

っていう確認の声みたいな感じかな。

これもけっこう大切だからなんだかんだ試合中はずっと声を出し続けることになるんですわ。

 

主張の声

主張の声ってなんぞや?って思う人もいると思うんだけど

オーライ!!!

オッケー!!!

アウトー!セーフ!

とかのことです。

要は俺がボール捕りまっせ!とか審判に対してアウトですよ!とかセーフですよ!とか周りへのアピールの声が主張の声と言えるってことです。

 

守備してる2人のちょうど真ん中にボールが飛んだとして声を出さなかったらどっちがとればいいのかわからなくてゴツン!なんてことになります。

ケガするかもしれないし、めちゃくちゃ危ないです。

 

謎の声 

ほかにも謎に出す声がけっこうあるんよwww

緊張ほぐすためとか色んな理由はあるんだろうけど冷静に考えたらちょっと面白いのが多いwww

 

さーこい!

入った!

この2つは小学生とかがよく使う声だね。

 

ピッチャーの投球に合わせてさーこーーーーーい!

キャッチャーが取った瞬間、入った!!!

っていうのが小学生のルーティーンですwww

これは地域によるのだろうか?www

 

入った!っていう声はストライクでしょ?みたいなアピールなんだけど冷静に考えたらあんまり意味がないwww

ストライクだったらナイスピー!まで言って完成ですwww

ボールだったら励ますしかないんで、(次は)入れてこー!ストライク投げていきましょうみたいな声を出す感じですね。

 

あとよくありがちなのは、

サード「ファーストいくよ!」

ファースト「セカンドいくよ!」

セカンド「ショートいくよ!」

ショート「サードいくよ!」

みたいな無限ループタイプの声回しwww

最後に戻ってきたときに「外野もいくよー!」って外野にぶん投げて終了タイプもありますwww

 

書いててクスッと笑ってしまうことなんだけど実際にやってた小学生のときとかはなんの疑問にも思わなかったなあw

 

小さいころから声を出すっていう超基本的なことを学ぶって意味ではいいのかもしれないね。

 

咄嗟に大きな声で相手に伝わるように指示を出すってめちゃくちゃ難しいことだから、その基盤を作るのは小学生のころとかの声出回しかもしれないな。

 

 

声で選手をサポートするって意味ではコーチャーなんだけど、コーチャーについてはまたの機会に書きます。

コーチャーってめちゃくちゃ奥が深いからけっこう長くなりそうなんでね。

 

小学生のときのコーチャーとかはどっちかというと声でアピールするだけの脇役になりがちだけど、小学生のころからコーチャーとしてしっかり声出しできてる子は社会に出たときにしっかり意見を言える子になるような気がする。

気がするだけですwww